2023年 01月 26日
インテリアは子どもの作品
部屋のあちこちに置かれたり…
ダークチンアナゴなんですってw
壁のあちこちに貼られていきます

何を表したものかわからないものまで!もはや芸術!
爆発してますね

自由な発想で自分らしく表現できることは、やろうと思ってできることではないから、このまま楽しんでたくさん自分らしさを発揮してもらいたいと思っています(*^^*)
ブログにお越しいただき、ありがとうございます😊
#
by natumikan_123
| 2023-01-26 06:02
|
Comments(0)
2023年 01月 22日
元気いっぱいフリーダム!〜冬休みよもやま話〜
冬休み中もマイペースに過ごしていたお兄ちゃん。
安定の宿題ギリギリで完了。
やり切れないということが無くなったっぽいので一応成長です。
それでも…
「おれの宿題か?欲しけりゃくれてやる。探せ!宿題のすべてを冬休みに置いてきた!!」
「大後悔時代…
」

なかなか終わらない宿題の山を前にして、漫画ワンピースのゴールド・ロジャーのセリフを真似ていましたw
俗に言う現実逃避(^_^;)
英語を勉強したというので話を聞くと…
「ハルマキ イズ スプリングロール!」
一緒に付いて勉強した成果がこれww
そして、1番の大事件!?
お兄ちゃん、手首を骨折!
衝動性が強めに加えて、体の動きのぎこちなさもあり、路面のツルツルテカテカが半端なかったので、やっちまいましたね。
足の指なんてしょっちゅうぶつけてる。
骨折も3度目4度目で、正しい数がわからなくなってます

骨、弱すぎでしょー
いや、衝動性が強いのか!?
どっちもですね。
しかし、
生きてりゃいっか^ ^
というわけで、動じなくなっている私。
「ちょっと鼻風邪ひいちゃって〜」みたいな感覚で「ちょっと手首折れちゃって〜」って言ったら、「なんでそんなに軽いの!?もっと心配しなよ!おおごとでしょー!」って友達に言われたσ(^_^;)
親子揃って整形通院中です。
お兄ちゃんの冬休みのひとコマです。
今日もお兄ちゃんは、元気いっぱいフリーダムです

ブログにお越しいただき、ありがとうございます😊
#
by natumikan_123
| 2023-01-22 05:57
|
Comments(2)
2023年 01月 20日
頑張ってる自覚が薄い、自称ズボラーσ(^_^;)
それどころか「まだ足りない!」と感じてしまいます。
それで結局、無理しすぎて潰れる寸前まで追い詰められて、「あぁ、頑張り過ぎてた…」と気が付くのがいつものパターンです。
家事が好きじゃないのも億劫に感じるのも事実だし…
だけど、本当に怠けてる?
面倒だからと好き勝手して放棄してる?
当たり前のように感じていることから、「ちょっと待って。それって本当にそうなの?」と自分を振り返ってみると、実はそう思い込んでいるだけで、課題は別のところにあるということも少なくないです。
そして、この作業がとても大切で、心が重たくなる原因を取り除き、抱えている必要のない思いを手放すことへ役立ちます。
そこで、もう一度、自分の暮らしを見つめてみました。
我が家のパパさんは激務です。
仕事の拘束時間が長く通勤時間も含めると、朝7時半から夜8時半まで家にいません。
月から土の週6日勤務が基本で、日曜日は休み、時々平日休みが隔週であれば良い方で、繁忙期は月1回の平日休みとなりますから、連休は月に1回多くて3回あるかどうか。
必然的に家にいる時間がとても少ないので、パパさんのお弁当作り、家族の朝食作り、片付け、送り出し、保育園送迎、洗濯、掃除、ゴミ出し、買い物、夕飯作り、弟くんのお風呂などなど、私1人でこなしています。
それプラス、自分のリハビリ通院やパート勤務があって…
お兄ちゃんの習い事の送迎もしています。
お兄ちゃんが小学校に上がるまでは、上記に加えて正社員フルタイムで働きパパさんの送迎もしていました。
お兄ちゃんの勉強に付き添ったり、弟くんのチャレンジやポピーを一緒にしたり。
お兄ちゃんは部活をしていますから、私もパパさんも休みでも、朝早く起きて、朝食を用意しお弁当がある日もあったりで、実質ゆっくり寝ていられる日はほとんどありません。
それなりになかなかハード?
いや、どこの家庭も似たようなもので皆頑張ってる!
上手くできない私の問題。
いつもこの思いの堂々巡りと陥りやすいのです。
上手に回して上手く暮らせる人もいれば、苦手な人もいる。
ただ、それだけ。
自分の気持ちと向き合い方次第。
自分に合った暮らし方を未だ模索中^ ^
でも、それも楽しい発見がたくさんです。
手をつけることが面倒だった片付けの面白みに気付いたり…
これからも好き!や面白い発見が増えていくと考えたら楽しみです(*^^*)
いちごミルクの素を買ってみました♪
綺麗な二層になったらいいなぁと思ったけど上手くならず。
少なかったかな?淡いピンク色
だけど、私には甘すぎでした。
子どもたちにも評判はイマイチ

素が残って、口触りがあまり良くなくて…残念!
ブログにお越しいただき、ありがとうございます😊
#
by natumikan_123
| 2023-01-20 06:05
|
Comments(0)
2023年 01月 19日
決まった食材を買ってみる( ^ω^ )
もう、いっそのこと決まったものをルーティンで買ってしまう作戦に出ることにしました!
平日5日間は定番化して、
土曜日は、パパさん仕事で私だけで弟くんを遊びに連れて行ったりするので、朝にカレーなど作っておいて、思いきり遊ぶことが多いです。
日曜日はパパさんもお休みだから、家族全員揃ってご飯が食べれる唯一の日。
家族のリクエストデー!
というわけで、日曜日にならないと献立が決まらない。
週2日、3日のリハビリ通院もあるので、簡略化できるところはしていきたい!
通院日は一汁二菜で乗り切ろう。
具沢山味噌汁と名もなき野菜炒め
常備菜の煮豆やキムチ、漬け物なんか一緒に出したら、何とかなるはず!?
デザートは、いただきものの夕張メロンピュアゼリー
食後に果物など出したら…それなりに立派な?食事になる。
はず^_^
ブログにお越しいただき、ありがとうございます😊
#
by natumikan_123
| 2023-01-19 06:12
|
Comments(0)
2023年 01月 18日
キツネは喜び駆け回る!?
それを庭へ運ぼうとしたら…
どこからともなくキツネさんが。
そして、雪山にダーイブ!!
顔を雪にうずめて、前足で雪を掘るような仕草を^ ^
いなくなったあと、再び雪山を運んでいたら、中からキツネが隠したお宝が…

なんと、なんと!
ピザが一枚、でてきました

きっと真冬の貴重な食糧。
どうするのが正解?
と考えていたら…
戻ってきました。
キツネさん。
雪山に顔を埋めてた時も、その後も私の方をチラチラ見ていたので、大事なピザの行方を案じていたのでしょう。
雪をかいて、そっと道路脇に置いておきました。
だけど、警戒してか再びどこかへ。
そうしているうちに、ご近所さんがわんちゃんのお散歩にやってきて…
あっ!と気付いたときには時すでに遅し。
ピザをくわえて持って行きましたとさ

キツネさん、ごめんね。
あなたのピザを横取りしたわけじゃないのよ。
だけど、この時期のキツネにしては毛並みよく、丸々太っていたので、要領よくエサを見つけて生き抜くことができる子なのでしょう。
写真というか動画が撮れればよかったな。
パパさんが釣ってきたアブラコとドンコ
ドンコ鍋にしてみました。
アブラコはから揚げに。
釣りの最中、またもやキツネさん登場で、クーラーボックスを頭で押して持っていこうとしていたんですって。
ブログにお越しいただき、ありがとうございます😊
#
by natumikan_123
| 2023-01-18 06:02
|
Comments(0)